Cカード?ダイビングライセンスって何?ダイビングライセンスの取り方について

りっきー

お〜りと〜り!海講座のりっきーです💪

ダイビングライセンスについてお話ししていこうと思います!

ダイビングライセンスとは?

ダイビングを趣味として楽しみたい方にぜひ取っていただきたいダイビングライセンス。いざ取ろう!としても指導団体についてや、ライセンスの種類など選べるものがたくさんあり何から選べばいいかわからないですよね。ここでは初心者の方でもわかりやすいように簡単に紹介したいと思います。

まず前提として、自動車を自由に運転するのにも免許が必要なのと同じで、ダイビングでも自由に潜るには免許が必要になるということです。これがいわゆるダイビングライセンス。Cカードも同義です。

ダイビングライセンスがないと潜れない!?

⚠️そうゆうわけではございません!

あくまで「自分で安全に」潜るために必要なだけでライセンスがない方は体験ダイビングコースでダイビングを楽しむことができます。まずはお試ししたい方には最適です。

主な違いとして

体験ダイビング

・基本的にインストラクターに捕まって泳ぐ。

・水深12mまで潜水可能。

・難しいことは全てお任せ!少しスキルの練習をして、あとは楽しむだけ!

FUNダイビング(ライセンス保持)

・ガイドの範囲内で自由に泳ぐ!カメラを持って写真を撮ったり、洞窟にチャレンジしたり、・場所によってはセルフダイビング(ガイド無しでダイビングすること)ができる。

・水深12m以深でもダイビング可能。(ライセンスの種類によって異なる)

・自分のことは自分で管理ができる!ダイビングのプランが立てられるようになる。

☆自分で趣味にしたい方はライセンスの取得がオススメ!自由な海に飛び出そう!

指導団体とは

ダイビングライセンスは国家資格などの国から発行される資格ではなく、民間企業が販売している資格になるので教え方もその企業の数あるというワケです。ここでは日本で取り扱いの多い指導団体を3つご紹介します。

PADI

PADI」とは世界最大のダイビング指導団体であり、世界各地にダイブセンターを持ちそのシェア率は約60%と言われています。

その洗練された指導プログラムは世界的にも大きく評価されていて、ISO(国際標準化機構)の国際規格に適合を認められているほど。世界でも使えて、胸を張って活躍できるダイバーを育成することができる「最も有名なダイビング団体」と言えます。当店でもPADIを使用し、講習やファンダイビングを展開しています!

が実際にPADIのインストラクターになるために講習を受け、学んでいく中で感じたのはコース内容の充実さコースを進んでいく中で様々な種類のダイビングライセンスに申し込みができるので、その人のライフスタイルに合わせたステップアップができます。ダイビングを極めたい人にもオススメできる指導団体だと思います。

NAUI

PADIが世界最大のダイビング指導団体であることに対し、NAUIは世界最古の民間のダイビング指導団体であると言えます。そのため「NAUIの歴史=レジャーダイビングの歴史」言っても過言ではありません。

「最愛の人を任せられる信頼」という理念の元、確かな安全性と、よりコアなダイビング知識を提供している指導団体です。様々な企業でその指導プログラムが採用されており、宇宙開発のNASAでトレーニングとして使用されたり、みなさんご存知ディズニーランドの公式トレーニングエージェンシーとしても使用されています。

BSAC

イギリス発祥のBSACはイギリス王室とも縁があり、名誉総裁として歴代の王室が排出されています。2014年にはウィリアム王子が現在まで就任しています。

「Safety First」を基本理念に掲げ、イギリスの寒く厳しい環境の中で培われた指導プログラムを継承しつつ日本国内に合わせてアレンジし提供しています。「ダイバーが解り易く安全にコースが受講できるように」という日本独自のきめ細やかさをモットーに教材の開発を行っています。

海洋保全活動にも力を入れており、サンゴの保全やビーチクリーン活動などを積極的に開催しています。

ライセンス講習の内容

受講するショップや団体を選んだらいざ講習!ここでは当店の流れとPADIのOWD指導プログラムを参考にご説明します。

ステップ1 学科事前学習

Various knowledge and blackboard backgrounds for learning through reading – smartphones, computers, networks, and business ideas.

え!? 学科あるの?と思う方が多いかもしれませんが、思った以上にしっかりした学科講習があります。PADIでは学習内容が5章に分かれており、それぞれにテストもついてきます。テストは置いておいて、皆さんにはこの5章ある内容を学習してきていただきます!

ここまで聞くとかなり手を出しづらい印象ですが、基本的には達成ベースの講習になりますので分からなければインストラクターがサポート致します!振り返ってみると意外と簡単な内容ですので頑張ってチャレンジしましょう!

ここで問題になるのが勉強時間ですよね。忙しい社会人の方はなかなか机に向かってペンを取ることが難しくなってきます。そこで活用していただきたいのが、e leaningという学習システム。学習内容をデータにしてネット上で閲覧することができます。これなら出先のカフェや、家のソファでくつろぎながら学習を進めることができます!※ご活用を希望の方はご相談ください。

ステップ2  初日:ビーチ講習

学科が済んだらいよいよ実践!まずは足がつくビーチで基礎的なスキルから講習開始です。インストラクターがつきっきりで教えるので、難しいスキルでも繰り返しトライし自分のモノにしてください!

8時〜13時くらいの4〜5時間、休憩を挟みながら練習していきます。足がつく浜から最終的には水深3〜4mの足がつかない水域に移動し基礎スキルを繰り返し練習します。

石垣島の透明度が高い水中世界を楽しみながら練習ができるので、トレーニングというより遊びに近い感覚で講習を進めていきましょう!

・ステップ3 2日目:沖に出て講習

2日目はボートに乗って講習スタート。ここでは6m〜18mまでの水深で初日の基礎スキルを応用をしながら、本格的なスキルを使って安全にダイビングができるよう練習していきます。最後の方になってくると相当余裕が出てくるので、自由に泳ぐことの楽しさ、水中の綺麗さや生き物の面白さがだんだんとわかってくる頃だと思います!

そして最後に認定!おめでとうございます!

最後に

いかがでしたでしょうか。ダイビングは華やかなスポーツというイメージですが、安全に潜るためにはたくさんのルールやスキルを覚えてそれを実践することが大事です!皆さんもダイバーになって、水中世界にどっぷりと潜り込んでくださいね!

講習ページはこちらから⇨https://umicoza.jp/service/license/#owd